アライモータース多摩の最新ニュース
。
50ccエンジンでのファイナルとなる水色ですが受注期間は去年の11月でしたが
まだほとんどの車両が納車されていない状態です。
ご予約分は入荷後に納車となりますが現在まだ注文分に空き枠がある状態です。
現状では6月上旬というのが一番早い納期となります。
先々では110ccの車体を使ったカブも発売されそうですが
その時は少なくてもチューブレスタイヤになってしまうと思います。
スポークホイールのカブは今販売しているのが本当に最後になります。
気になっている方はご予約を!!!
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ってことで、レアル1-2バレンシア。
ひどい試合でした。
ただ、ここで下を向いてはいられません。
幸いにもバルセロナも引き分けたので差が開くことはありませんでした。
数日後にはアーセナルとのCL準々決勝があります。
色々批判されるべき選手はいますが、
週中にソシエダとの国王杯の激闘を終えた疲労が抜けていなかったことが
一番の敗因で選手を責める気にはなれません。
ただ、監督が相手に足首を狙われて怪我をしたバルベルデを
いつまでも出場させたことには大きく疑問です。
前半の時点で座り込んでしまい動けなくなる場面があり、
ハーフタイムで交代すると思っていましたがそのまま出場を続けて
相手に狙われました。
その時点でロドリゴやアルダギュレルなど交代カードはあったのに
今後のシーズンでバルベルデを欠く可能性がある状態で出場させたのは
明らかに作戦ミスだったと言えます。
その後はルカスバスケスに代わって右サイドバックをやりました。
GKがフランゴンザレスという初出場の選手だったので
守備ラインとの練習はあまりできてなかったはずで、
出来れば先発の4人は最後までいじらずに連携させて欲しかった。
2失点ともルニンやクルトワなら1つ前のスルーパスの時点で
前に出てクリアしていた案件だと思う。
長いシーズンではうまくいかない試合もありますが
今回は自らその流れにしてしまったと思う。
ヴィニシウスのPK失敗は得点とで帳消ししましたが
ムバッペやベリンガムは後半15分くらいで足がない状態だった。
昨日のソシエダ戦では久保が後半途中からの出場でしたが
かなりの選手がターンオーバーしてラスパルマスに勝利しました。
イマノル監督には批判も多いのですが、
アンチェロッティは少しメンバーを考えた方が良い。
。
F1はタッペンの勝利。
ほぼ順位が入れ替わらない退屈なレースでした。
決勝では15万人くらいの観客が入ったようですが
ETCの不具合の件もあり、皆さんが無事に帰路に着けたのか心配です。
タッペンによるタッペンのためのレースでした。
15周以上も1~2秒間隔でノリスを抑え続けたのは神業としか思えない。