アライモータース多摩の最新ニュース
こちらがCRF250Lの25年モデルです。
赤の方がハイシートのみ、グレーはローシートのみです。
ラリーはローシート、ハイシートともに同じ色になります。
違いを外見で見分けることはほぼ出来ません。
どちらのタイプ、シートにするかは好みだと思います。
ご検討されている方は納期など、お問い合わせください!
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ってことで、まずF1鈴鹿。
角田君の凱旋、レーシングブルズの逆襲、マクラーレンに対抗馬争いなど
春に行われることで意味の多いGPになりました。
昨日のFP2を見逃しで見ましたがコースが舗装されたことでタイムが上がりました。
セナプロの頃は1分36秒くらいだった記憶がありますが
このGPはFP2で1分28秒台で走っています。
シケインの形状が変わったりしているので比べようがないのですが
30秒を切るのは凄いと思う。
また、FP2の途中で芝生が燃えて赤旗が出ました。
中国GPなどでも燃えることがありましたがてっきり観客の放火だと思ってましたが
車体の底を擦った火花が飛んで燃やすようです。
今のF1では珍しい芝生のあるGPですが火事で赤旗が出るようであれば
改良が必要になるのではないかと思います。
。
舗装されたことが原因ではないと思いますがかなり滑っているドライバーが多かった。
アロンソの事故やタッペンのシケインでのスライドも
今までの鈴鹿ではあまり見られなかった映像だと思う。
慣れていないこともありますがこれからコースが仕上がっていき
本戦では事故の無いようにして欲しい。
日曜の午前中に雨が降る予定があるのですが、
それで路面がリセットされてしまうと難しいレースになりそうです。
。
。
。
。
サッカーでは昨日、デブライネのシティ退団とフンメルスの引退が発表に。
デブライネはヨーロッパには留まらないと伝えているようです。
中東のイメージはない選手なのでアメリカかJリーグではないかと期待しています。
3冠イヤーのレアル戦で決めたミドルシュートはレアルファンを突き落とす
素晴らしいコースと勢いだった。
日本代表とのW杯での後半ロスタイムの決勝点では素晴らしいスルーパスを決めました。
デブライネにはいつもやられてしまうイメージがあります。
フンメルスはドルトムントのイメージが強い。
最後はローマでの引退ということで中東に行かなかったのも好感が持てます。
。
その中で、今日も試合があります。
レアルはバレンシアと。昨年の試合ではベリンガムのPK失敗、
ムバッペのゴール取り消し、ヴィニシウスの退場と負けムーブすぎる試合でしたが
最後にベリンガムが決めてなんとか勝ちました。
バレンシアのファンのマナーがひどく、ヴィニシウスの退団騒動にまでなりました。
相手のGKが先に手を出したのにヴィニシウスの行為のみが対象となったのも
大きな問題になりました。
終了前ラストプレーではバレンシアがきれいにクロスバーに当てるシュートを打ち、
レアルファンは目を覆いました。厳しい試合となりましたが今日はベルナベウ。
GKがクルトワ、ルニンともに負傷というニュースがありましたが
ルニンがベンチ入りしたため、恐らく先発です。
ソシエダ戦は散々な出来だったルニンなのでここで汚名挽回しないと。
その他はほぼ予想通りのメンバーです。
その前回の試合で交代直後に同点ゴールを決めたモドリッチに期待です。