アライモータース多摩の最新ニュース
在庫が少なくなってきました。
次回入荷まで少し間が空きそうなので今シーズンで赤をお探しの方は早めにお願いします!!!
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ということで、F1はピアストリ、ノリス、ルクレールのトップ3。
レース開始前に雨が降り、ウエット用にセットを変えた車がありましたが
結果的にスタートがディレイになり、半ウェットの状態でスタートして
序盤でドライタイヤに交換する流れになりました。
80分くらいのディレイだったのでオンタイムでスタートしていれば
雨仕様に変えた車が有利でしたが逆効果になってしまいました。
レース後にはこのディレイが適切だったのか話題になりました。
数年前の大事故から水しぶきが上がるような状態では
ほとんどスタートをしないようになりました。
インターのタイヤでのレースは定期的にありますが
スタート時に雨が降っている時はスタートをしないことが増えてきました。
これをはっきりとルールにすればどのチームもそれに応じた準備をしますが
今回のスパのように変わりやすければ待つこともありますが
他のサーキットではこのルールにしてしまうと
GP自体が開催できなくなってしまう可能性があります。
なのではっきりと「降雨中はレースをしない」と書くことも出来ずに
曖昧にしたまま今回のようなトラブルを招くことになります。
今回はレッドブルがレース日に仕様を変えてしまい、
予選の速さが無くなってしまいました。
そして角田君がインターからソフトに変えるタイミングを
レッドブルが伝達ミスを起こしてポイント獲得のチャンスが無くなりました。
あのような時、昔のF1だとドライバーの独断でピットレーンに入ってくることがありましたが
最近のドライバーはそういう自由を与えられていないのか、
大人しくもう1周する場合が多い。
もっと自由で良いと思うのですが、予選の調子が良かったので期待しましたが残念です。
また、戦略ミスのなかったタッペンも4位で結果が出ず。
雨仕様にしたことで速さが無くなりました。
逆にフェラーリはこの展開を予測して良い結果を出しました。
もう今週末はハンガリーGPが連戦でありますが
この後は3週間の休みが入るので角田君は良い状態で休みに入れるように
ちゃんと攻めてポイントを取って欲しいと思う。