アライモータース多摩の最新ニュース
ヤマハさんのXSR700の黒です。
一度完売しましたが再入荷出来ました。
タンクとホイールにゴールドが差し色になっているのが素晴らしい。
今、ご購入いただいてETC取り付けをすると通常よりも安く、
工賃込みで44000円での取り付けが可能です。
さらに今月25日までに申請が終われば助成金で1万円引きです。
この助成金は登録が終わらないと申請できません。
ご契約から登録まで、色々な書類が揃ってて2週間くらいです。
なので遅くても来週末までにはご契約と住民票を頂くことになります。
もう考えられる時間は長くないのでお急ぎご検討ください!!!
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ってことでレアルはドルトムントに3-2で勝利。
後半ロスタイム1分まで2-0リードからロスタイムに3点が動く
大味な試合となりましたが何とか勝利することが出来ました。
2失点目はハウセンのエリア内でのファール。
ドグソ扱いで赤が出たので準決勝は出場停止。
3バックで行くのか、4バックでアセンシオ、バルベルデで行くのか。
この試合でも不動の3バックとしてハウセンは活躍していましたが
さすがに加入から稼働しすぎている感じもしたので
この赤は良い休養になると思うし、
アセンシオが名誉回復のために先発で燃えると思うので期待したい。
この試合ではゴンサロガルシアが先発。
これはアンチェロッティの時には有り得なかった序列の入れ替え。
ゴンサロガルシアも得点で答えを出してムバッペに圧をかけています。
シャビアロンソの中ではゴンサロガルシアとムバッペは
ほぼ横並びに様なイメージだと思う。
ムバッペもちゃんと守備しないと先発に復帰できないと理解するべき。
3点目のオーバーヘッドを見れば調子が上がっているのは分かる。
古巣相手のパリ戦で燃えないはずがない。
「ムバッペが抜けてCLで優勝出来た」なんて批判も受けました。
見返すためには自分のゴールでパリに勝つしかない。
後半最後のプレーでのクルトワは凄かった。
クルトワが退団した後が今から怖くなってしまうくらいに助けられた試合は多い。
ルニンだったら最後のシュートを決められて3-3延長も有り得た。
次期クルトワは獲得しても出番が限られるので
下部組織で今から長期計画で育てた方が良い。
アセンシオやゴンサロガルシアを見ていると今のレアルの育成は
かなりいい選手を育てていると思うので今から5年くらい
お金もかけて育成して欲しい。
。
。
。
F1はイギリスの予選。
ハミルトンやノリスのイギリス勢が好調な中でタッペンがPP。
角田君が12位でベアマンの降格で11位繰上り。
今回は角田君とタッペンが同じ仕様だというニュースもあり、
この差は何だろうと思う。
今の状況で角田君が出来ることはスタートからなるべくタイヤを長く使い、
タイヤ交換してきたマクラーレン勢と同一周回で抑えること。
そしてその後は自身がポイントを取れるようにタイムを上げるしかない。
FP3では5番手だったようにこのGPではまだ勝負になりそう。
この後3週間のオフに入るため場合によってはレッドブル、
そしてF1最後のGPになる可能性もある。
そうならないようにするためにタッペンの援護と自身のポイントは必須。
今夜の決勝は面白いことになりそうです。
ウィンブルドンは明日からしっかり見ようと思います。